大嵐を避けて、1日早く鹿児島入りしましたので、この日は「呑む」だけです。ということで3月1日(木)の夕食は、鹿児島駅近くの屋台村にやってきました。

かごっま屋台村。たくさんのお店があります。いいぞいいぞ。

屋台村の中では、鰆の刺身とたたきの無料味見が!!いいぞいいぞ。焼酎も試飲させていただきました。太っ腹です。

たくさんのお店の中から、女将が美人で、ダチョウの刺身というメニューに誘われて、大隅半島の名物料理屋さんに。いいぞいいぞ。

メニューです。いいぞいいぞ。

ダチョウ刺し(右の赤身)。癖がなく柔らかい淡白なお味。鹿児島の甘い醤油とベストマッチ。いいぞいいぞ。左の白い身は、マスターのサービスで出された、鳥刺し。いいぞいいぞ。

さつま揚げは、他で食べたことがないふわふわ感。秘密は卵白だそうです。これはうまい。いいぞいいぞ。

かんぱち。新鮮、脂がノリノリ。いいぞいいぞ。

がね。さつまいもと野菜の天ぷら。鹿児島の定番料理だそうです。程よい甘み。いいぞいいぞ。

このお店の人気料理は、鱧の天ぷら。マスターのサービスできびなごの天ぷらもつけていただきました。塩でいただきます。うまっ。鱧はふっくらです。いいぞいいぞ。


ドイツソーセージは肉肉しくてジューシィー。いいぞいいぞ。

鶏生姜焼きもうまみがギュッと詰まってます。いいぞいいぞ。

シラスおろし。鹿児島の甘いお醤油をかけていただきます。いいぞいいぞ。

マスターが似顔絵を描いてくれました。隣は今回の講演事務局担当のグローライフ・後藤さん。いいぞいいぞ。
美味しゅうございました。
グルメ人気ブログランキング

かごっま屋台村。たくさんのお店があります。いいぞいいぞ。

屋台村の中では、鰆の刺身とたたきの無料味見が!!いいぞいいぞ。焼酎も試飲させていただきました。太っ腹です。

たくさんのお店の中から、女将が美人で、ダチョウの刺身というメニューに誘われて、大隅半島の名物料理屋さんに。いいぞいいぞ。

メニューです。いいぞいいぞ。

ダチョウ刺し(右の赤身)。癖がなく柔らかい淡白なお味。鹿児島の甘い醤油とベストマッチ。いいぞいいぞ。左の白い身は、マスターのサービスで出された、鳥刺し。いいぞいいぞ。

さつま揚げは、他で食べたことがないふわふわ感。秘密は卵白だそうです。これはうまい。いいぞいいぞ。

かんぱち。新鮮、脂がノリノリ。いいぞいいぞ。

がね。さつまいもと野菜の天ぷら。鹿児島の定番料理だそうです。程よい甘み。いいぞいいぞ。

このお店の人気料理は、鱧の天ぷら。マスターのサービスできびなごの天ぷらもつけていただきました。塩でいただきます。うまっ。鱧はふっくらです。いいぞいいぞ。


ドイツソーセージは肉肉しくてジューシィー。いいぞいいぞ。

鶏生姜焼きもうまみがギュッと詰まってます。いいぞいいぞ。

シラスおろし。鹿児島の甘いお醤油をかけていただきます。いいぞいいぞ。

マスターが似顔絵を描いてくれました。隣は今回の講演事務局担当のグローライフ・後藤さん。いいぞいいぞ。
美味しゅうございました。
グルメ人気ブログランキング
↑ぷちっと押して投票にご協力ください。宜しくお願いします。。
コメント